以前、北京に行った時に、「漢字」文化だからなんとなくは分かるだろう、スマホもあるし〜、と辞書もガイドブックも持たず行って、まったく読めない字も多く、自分の甘さを痛感したことがありました。
先日、それと同じかな?と思うようなことがありました。
三人の外国人の旅行者らしき若者に、スマホで乗り換え案内の検索結果画面を見せられ、どの電車に乗ればいいか尋ねられました。
でも、スマホの画面、中国語で読めない(笑)予測もつけられない読めなさ〜。「崎」しか分からなくて、川崎?いや三文字だから…???みたいな。
中国語だから分からないと伝えると、ものすごく驚いていました。とても意外そうな顔をしていたので、多分あちらも、漢字文化だから駅名くらい読めると思っていたのではないかしら。と勝手に思いました。
その後、グーグルマップを広げて見せてくれたら日本語だったので、すぐに何番線へ〜と伝えて別れました。笑顔でお礼を言ってお辞儀もしていく気持ちのいい旅行者でした。
ちなみに駅名は池袋と東長崎でした。
懐かしの初音ミクちゃんと共演した北京公演の写真。

いつもありがとうございます。
↓人気ブログランキング参加中です↓

↑の画像をぽちっとクリックよろしくお願いいたします♪
先日、それと同じかな?と思うようなことがありました。
三人の外国人の旅行者らしき若者に、スマホで乗り換え案内の検索結果画面を見せられ、どの電車に乗ればいいか尋ねられました。
でも、スマホの画面、中国語で読めない(笑)予測もつけられない読めなさ〜。「崎」しか分からなくて、川崎?いや三文字だから…???みたいな。
中国語だから分からないと伝えると、ものすごく驚いていました。とても意外そうな顔をしていたので、多分あちらも、漢字文化だから駅名くらい読めると思っていたのではないかしら。と勝手に思いました。
その後、グーグルマップを広げて見せてくれたら日本語だったので、すぐに何番線へ〜と伝えて別れました。笑顔でお礼を言ってお辞儀もしていく気持ちのいい旅行者でした。
ちなみに駅名は池袋と東長崎でした。
懐かしの初音ミクちゃんと共演した北京公演の写真。

いつもありがとうございます。
↓人気ブログランキング参加中です↓

↑の画像をぽちっとクリックよろしくお願いいたします♪
- comments(6) | -
Comment:
2017/04/03 10:45 PM, ばく wrote:
繁体字はまだしも、簡体字はホンマに見当つきませんね。これやったら英語のほうがマシかと思ってしまいます(苦笑)
2017/04/04 12:21 PM, ユミユミ wrote:
懐かしいわ(笑)何気におもろかったよね北京
2017/04/04 1:52 PM, tsugumi wrote:
ばくさん簡体字はサッパリやね。途方にくれたわ。
そう、英語の方がましやんな。
日本もどの国も、まだまだ外国人旅行者に対する配慮は行き届かんな〜
2017/04/04 1:53 PM, tsugumi wrote:
ユミユミ誘って大正解だったわ、
楽しさ倍増だったし〜
2017/04/05 11:30 AM, ぐらっぱ亭 wrote:
多分、3割ぐらいは分からないかな、簡体字だと。ちなみに、この写真、左から4番目は、郷だろうね。右側に行って、交の次の字、読めないし、見当がつかない。外国人旅行者に対する表示だけど、東京などは結構頑張っている方でしょう。だって、英語のほか、中国語、ハングルと4カ国表示がありますから。パリなんぞ、フランス語以外は書いてないですからね。来るなら、フランス語でというのは、いかにも尊大ですよね。
2017/04/05 11:46 AM, tsugumi wrote:
ぐらっぱ亭さま見当がつかないと旅をするのも苦労が増えますよね。
そうそう、確かに東京は旅行者に対して頑張ってます。外国語表記が多すぎると思ったことすらあります。
でも西武線はあまり優しくない気がしました。聞かれた場所には、路線図も駅名を並べたものが無くて、どのホームへ行って良いかが分かりづらいなと改めて思いました。
Add a comment: